|
離れるとアラーム1対3 子機3コ付き 置き忘れ防止、盗難防止、迷子防止に!ワイヤレスアラーム
#子機と親機が離れるとアラームが鳴ります。 子機と親機が近づくとアラームが鳴ります。
◆離れるとアラーム1対3 の使用方法
1.取扱説明書に従い親機に電池を入れてください。 電池のプラスとマイナスを間違えないように注意してください。
2.親機本体側面の「機能切り替えスイッチ」で、親機の機能を選択します。
3.「アラーム切り替えスイッチ」で、アラーム音又はアラーム音とバイブ、バイブのみを選びます。
4.子機の電源スイッチをONにします。
■離れるとアラーム として使用する場合
1. 子機をONにするとLEDランプの点滅に合わせて、親機の同色LEDランプが点滅します。
2. 3〜8m離れるとLEDランプが一旦消え、約4秒後にLEDランプの点滅に合わせてアラームが鳴ります。早足で歩く場合は、12m以上離れないとアラームが動作しないこともあります。
■近づくとアラーム として使用する場合
1. 子機をONにするとLEDランプが点滅しアラームが鳴ります。
2. 3〜8m以上離れるとLEDランプが消えてアラームが止まります。
★こちらもオススメです。
離れるとアラーム
★子機1個のみで宜しければ、こちらがオススメ! |
離れると大音量アラーム
海外旅行時のスリ、ひったくり、置き引きなどの盗難防止には、大音量の「離れると大音量アラーム」をお奨めします。 |
★メディアで紹介して頂きました。
SBSラジオ 澤木久雄のとれたてラジオ 萬屋井戸端会議
|
|
商品名:離れるとアラーム1対3 子機3コ付き
■離れるとアラーム1対3 子機と親機が離れるとアラームが鳴ります。 子機と親機が近づくとアラームが鳴ります。
・大事な所持品の置き忘れや盗難防止に 海外旅行などに必需品です。バッグが持ち去られようとするとアラーム!
・小さなお子様の迷子防止に レジャーランド、遊園地やショッピングなどの人ごみで、お子さんが離れるとアラーム!
・携帯電話、バッグ、キーなどの置き忘れ防止に、忘れて自分と離れるとアラーム! 子機が3個あるので便利です。 忘れ物No.1の傘にもね・・ (防水ではありませんので濡らさないでね)
・逆パターンの「近づくとアラーム」にもできます。
・彼氏に付ける・・・・??
■離れるとアラーム1対3 の特徴
・1個の親機(受信機)で同時に3個までの子機(送信機)を管理できます。
・監視距離は3m〜8m(使用環境により監視距離は変わります)
・親機の受信音は、音/音とバイブ/バイブ の3通りのパターンが使用できます。
・親機の3色のLEDランプで個別に子機の確認ができます。
・IDコードはデジタル信号256通りですので混信はほとんどありません。
・「近づくとアラーム」としても使用できます。
例えば・・・子機を持った人が通過するとアラームで教えてくれるので、介護で徘徊の防止にも役立ちます。
■離れるとアラーム1対3 の仕様
・子機 サイズ:W30 x H41 x D12.5 mm(突起部含まず)
重量:12g 電池:CR2032x各1個(テスト用電池内臓)
・親機: サイズ:W49 x H68 x D20 mm(突起部含まず)
重量:47g 単4形アルカリ電池x1個(別売)
・作動距離:3〜8m(使用環境により監視距離は変わります)
・電池寿命 子機:1日8時間使用で45日
親機:1日8時間使用、アラーム10回作動して約30日
・周波数:315MHz帯微弱デジタル電波(IDコード数:256組)
・材質:本体 ABS樹脂 ブリスター PET
・生産地:中国
※親機の単4形アルカリ電池1個は別途ご用意下さい。 子機のボタン電池はお試し電池ですので、お早めに交換してください。
■離れるとアラーム1対3 使用上の注意
・航空機の中で使用しないで下さい。
・心臓ペースメーカーを使用している人からは、子機を50cm以上離してご使用下さい。
・使用しないときは、親機子機ともにスイッチをOFFにして下さい。
・電池は極性を正しく入れてください。間違えると電池が過熱して破裂、液漏れすることがあります。・本器は防水構造ではありませんので、濡らさないで下さい。
・本器は一般に使用されている電波を利用しています。妨害波により本器が誤作動し警告が動作することがあります。また離れても警告が動作しないこともあります。
・本器は迷子や置忘れ、盗難を防止する為のもので、幼児の安全や所持品を盗難・紛失しないことを保証するものではありませんので、ご了承下さい。
・電源を切る時は、先に子機(受信機)の電源を切るようにして下さい。 離れるとアラームは、親機(送信機)からは常時電波が発信されており、子機(受信機)が離れて電波を受信できなくなるとアラームが鳴ります。 親機(送信機)の電源を先にOFFに切り替えると電波が発信されなくなり、子機(受信機)は電波を受信できなくなる為アラームが鳴ります。
・条件の良いお部屋の中などでは、数m離れただけではアラームが鳴らない場合があります。 条件の悪い街中で少し離れただけでは鳴り出さない様に設定されていますので、さらに離れると鳴ります。いろいろな場所でテストしてみて下さい。
※改良の為予告なく仕様変更をする場合がございます。 ご了承下さい。
|
|